今回は稲見萌寧さんについてです。
稲見萌寧さんは1999年生まれで、ちょうど黄金世代とプラチナ世代の狭間にいます。
本人としては、とくに気にしてないでしょうが、どちらも注目度が高いので、注目度としては忘れられがちかもしれませんね。
でも、もうすでにプロテストに合格した翌年には優勝しています。
しかも、その年にはパーオン率1位をとって実力も証明しました。
さすがです。
今後もますます活躍することでしょう。
今回はそんな稲見萌寧さんについて書いています。
その内容は
①スイングの特徴。
②稲見萌寧さんのコーチについて。
➂感動劇的な初優勝について。
④最新クラブセッティング。
➄プロフィール。
➅出身中学・高校と大学について。
⑦出身地・東京都の歴代女子プロゴルファー。
以上です。
このページでは表や写真を使って、より分かりやすく解説をしています。
どうぞお読み下さい。
スポンサーリンク
稲見萌寧のスイングの特徴!
稲見萌寧さんと言えば、2019年のパーオン率1位でしたね。
クラブコントロールの精度がずば抜けているということでしょうね。
実際のスイングではまず頭が動いていない。
これ基本ですね。
だから、体の中心がびしっと決まって軸がズレないんですね。
体幹がいい証拠です。
相当鍛えていることが窺えますね。
バックスイングをコンパクトにして、切り返しでも軸はそのまま。
フェイスターンをそのままにして、若干、左目に振り抜けています。
フェード回転をさせてフェードボールを打っています。
非常に力強いスイングとなっています。
稲見萌寧のコーチのプロフィールと指導方法!
今季QTランク103位と、自力での出場権のない状態から推薦出場で結果を出し続けてリランキング上位の資格で出場権を勝ち取り、ついに初優勝にまで漕ぎ着けた稲見萌寧。賞金ランク13位、パーオン率は全体1位という大活躍を支えた奥嶋誠昭コーチに、その裏側にある努力を聞いた。https://t.co/9955DPd7Dv
— みんなのゴルフダイジェスト (@minnagolfdigest) December 13, 2019
稲見萌寧さんは奥嶋誠昭コーチに師事しています。
奥嶋コーチとの出会いは2018年のQT(クオリファイイングトーナメント)後です。
※QTとはツアー出場権を争う予選会
2018年のQTでは敗退したものの、その後の奥嶋コーチの指導により持ち球をドローからフェードに変えるなどを大胆な改革を行なった。
そして翌年2019年には初優勝して賞金ランク13位と驚異的な伸びを見せました。
2019年のパーオン率は1位の成績を挙げています。
名前 奥嶋誠昭プロ
生年月日 1980年3月26日生まれ。
アマチュアからツアープロまで幅広くゴルフレッスン、測定器を使った分析やクラブフィッティングを行なっている。
JGTOツアープレーヤー。テクニカルアドバイザー&ツアーコーチ。
ゴルフを科学するスタジオ「ノビテックゴルフスタジオ」(ヒルトップ横浜クラブ内)で、
・「ギアーズ」マスターインストラクター
・弾道測定器「フライトスコープ」プロフェッショナル
をはじめとする様々な世界最先端機器を駆使し、科学的かつ客観的にアマチュアからツアープロまでを指導。
つまり、科学的観点からゴルフを分析して指導しているということです。
スポンサーリンク
稲見萌寧の父親への初優勝!
稲見萌寧さんは、2018年にプロに転向した翌年に優勝をしています。
優勝した日は、萌寧さんの19歳で10代最後の日でもあり、誕生日の前日だったんですね。
なんと劇的な優勝でしょう。
父と初めて練習場に行ったゴールデンウィークから約10年でこの快挙。
お父さんの了(さとる)さんは試合がある日は常に同行して見守ってくれていました。
「どうせうちの娘は原英莉花のかませ犬だろう」と言っていたそうですね。
それが優勝ですから、お父さんも嬉しかったでしょうね。
いつも見守っててくれたお父さんへの逆誕生日プレゼントとなりましたね。
稲見萌寧のクラブセッティング!
稲見萌寧の最新クラブセッティング “契約フリー”が4年ぶりにアイアンをチェンジ!(ゴルフ情報https://t.co/wtYP7GAtHp) https://t.co/HFC0Nc0ZBS
— Mr.k.y (@Mrky88309767) July 7, 2020
クラブ名 | 名称 | ロフト角 |
ドライバー | キャロウェイ
MAVRIK SUB ZERO
The ATTAS5(S)
|
10.5度 |
フェアウェイウッド3W | ブリヂストン
TOUR B JGR ATTAS
JACK 5(S)
|
15度 |
フェアウェイウッド5W | ブリヂストン
TOUR B JGR ATTAS
JACK 5(S)
|
18度 |
ユーティリティ4U | ブリヂストン
TOUR B JGR ATTAS
HY IP BLUE65(S)
|
22度 |
ユーティリティ5U | ブリヂストン
TOUR B JGR ATTAS
HY IP BLUE65(S)
|
25度 |
アイアン5~PW |
ブリヂストン
B X-CBP NS PRO950GH |
ー |
ウェッジ | タイトリスト
VOKEY DESIGN SM7 52-08F 950GH(S)
|
52度 |
ウェッジ | タイトリスト
VOKEY DESIGN SM7 58-08M 950GH(S)
|
|
パター |
SCOTTY
CAMERON TOUR RAT I |
ー |
稲見萌寧さんは2020年にクラブセッティングを入れ替えた。
特にドライバーは持ち球を変えたこともあり、エビフラッシュからキャロウェイのマーベリックサブゼロに替えました。
ウェッジ以外は昨年と全て変えました。
稲見萌寧さんはミスしたときも、飛距離があまり変わらなく打つことができるのが気にいっているということ。
稲見萌寧のプロフィール!
出身地 | 東京都豊島区 |
生年月日 | 1999年7月29日 |
身長 | 166㎝ |
平均飛距離 | 237.13ヤード |
ゴルフを始めた年齢 | 10歳 |
プロ転向年月日 | 2018年7月28日 |
所属 | 都筑電気 |
「ゴルフをやってみるか!」
この父親の言葉から稲見萌寧さんは10歳のゴールデンウィークに、お父さんと練習場に行って一緒に始めました。
珍しいですねー。
普通、お父さんがすでに趣味でゴルフをやってて、練習場について行って始めたというきっかけが定番ですが、父親も一緒に始めたというのは聞いたことがないですね。
お父さんも変わってますねー。
それで、初めて振ってみたら空振りもせず、しかも周りからフォームがいいなどと言われて、その気になったらしいとのことです。
もしかしたら、お父さんは普段の娘のしぐさなどを見てて、「こいつはゴルフに向いてるんじゃないか?」と感じていたのでは・・・。
私事ですが、私なんか初めてクラブでボールを打った時は空振りだし、100球打っても、ずっとチョロだけでした。
やっぱ、違いますね (´;ω;`)
稲見萌寧の出身中学と高校名と大学も!
稲見萌寧さんの出身中学と高校名、さらに当時の戦績も紹介します。
■出身中学
東京都豊島区内の中学校と思われますが、探しましたがわかりませんでした。
■出身高校
日本ウェルネス高校です。
この高校は通常の高校とは違って、週5日や週2日通学、それに通信制を採用していて、通学していない日などを各々のやりたいことに集中できる学校となっています。
■出身大学(在学中)
大学にも進学しています。
高校と同じく日本ウェルネススポーツ大学へ進んでますね。
こちらも高校のシステムをより進ませた形となっています。
こういう高校や大学でのびのびと稲見萌寧さんも技術を磨いていったんですね。
稲見萌寧の出身地・東京都の歴代女子プロゴルファー!
稲見萌寧さんの出身地の東京都は100名以上の歴代女子プロゴルファーがいましたね。
さすがに多かったですね。
しかし、黄金世代やプラチナ世代といった人たちはそれに比べれば、少なく感じましたよね。
その中でも比較的、新しい方をご紹介します。
名前 | 生年月日 | 主な戦績 |
葭葉ルミ | 1993年3月17日 | 2016年ニッポンハムレディスクラシック優勝 |
植竹希望 | 1998年7月29日 | 2020年アース・モンダミンカップ38位タイ |
小倉ひまわり | 1998年7月25日 | 2019年資生堂 アネッサ レディスオープン26位タイ |
菅沼菜々 | 2000年2月10日 | 2019年アース・モンダミンカップ5位タイ |
廣田真優 | 1999年6月29日 | 2018年フンドーキンレディース 5位タイ |
まとめ
その内容は
①スイングの特徴を開設しました。
②稲見萌寧さんの奥嶋誠昭コーチについて解説しました。
➂いくつかの奇跡があった感動的な初優勝について紹介しました。
④最新クラブセッティングの詳細を紹介しました。
➄プロフィール。
➅出身中学・高校と大学について。
⑦出身地・東京都の歴代女子プロゴルファーを紹介しました。
以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク